〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1-34-15ヒルズ代官山202号
頭痛は、肩こりや生理トラブルとならんで、女性の悩みの代表格です。
トーリの患者さんでも頭痛のある方は少なくありません。
頭痛が続くと、心理面への影響も大きく、QOL(生活の質)が著しく低下します。
鍼灸マッサージは頭痛に効果があり、施術直後に変化を実感するだけでなく、鎮痛薬のいらない生活が送れるようになることも珍しくありません。
また、鎮痛薬を常用することが原因となって起こる頭痛(薬物乱用頭痛)の解決にも鍼灸マッサージは有効です。
是非お試しください。
日本神経学会・日本頭痛学会・日本神経治療学会、鍼灸学校の教科書など信頼できる情報に基づいて、独自のアプローチで頭痛の治療に当たっております。
【西洋医学による頭痛の分類】
一次性頭痛:他に病気が隠れているのではなく、繰り返し起きるのが特徴。片頭痛、緊張型頭痛、群発頭痛などがあります。
二次性頭痛は:脳や頭部などの外傷や病気にともなう頭痛です。これまで経験したことがないような激しい頭痛、急激に悪化する頭痛、発熱や手足のしびれ・麻痺をともなう場合は、至急専門医を受診してください。
【東洋医学による頭痛の分類】
A 外感性の頭痛:気候など身体の外の環境変化が原因で起きる頭痛
B 内傷性の頭痛:身体内部の「気」「血」「水」バランスが乱れることによる頭痛
肩こりや眼精疲労など緊張が原因の緊張型頭痛は、鍼灸マッサージの得意分野です。鍼灸施術によって、関連する筋肉の血流が改善し、頭痛が解消します。
一方、片頭痛は痛みが拍動性のため、これまで主に血管性の疾患として考えられていました。そのため、鍼灸施術による血流改善が症状を悪化させるという考えから「鍼は効かない」とする意見が少なくありませんでした。
しかし、鍼には、亢進している状態を鎮める作用もあり、片頭痛に効果があると考えられます。
鎮痛剤を常用することで起きる薬物乱用頭痛(単純鎮痛薬乱用頭痛)をご存じですか?
「頭痛持ち」の方は、痛くなった時だけでなく、痛くなる前に予防的に服用することが多いかと思います。
頭痛をなんとかしたい!と思ってのむ薬で頭痛が起きて慢性化する… 複雑な思いにかられます。
鎮痛薬の乱用を中止するとこのタイプの頭痛は消えるとのことですが、もともとの頭痛がなくなるとは言えませんから、薬の服用をやめるのはむずかしいですね。
そこで、オススメしたいのが鍼灸です。
鍼灸は、痛みを抑えるだけでなく、頭痛の出にくい体に変えていきます。
副作用もないので安心です。
鎮痛剤が手放せない「頭痛持ち」の方は、ぜひ鍼灸をお試し下さい。
10年以上頭痛に悩まされ、頭痛専門外来や整体にも通いましたが治ることはありませんでした。
頭痛が起きてから薬などで抑える対処療法ではなく、根本的に頭痛が起こらない身体に改善したいと思っていました。
知人からトーリさんを紹介され、初めての鍼治療を受けたところ、頭痛の頻度が減りました。
私は睡眠中の歯の噛み締め癖も頭痛を誘発していましたが、顔や頭、首にも鍼をして頂くことで噛み締めからの頭痛もかなり減りました。
今は定期的な治療により、私が理想としていた頭痛の起こりにくい体質に改善され、毎日を快適に過ごせています。
2年前から羽鳥先生にお世話になっています。
最初は頭痛がひどくて受診しました。それまで何をしても治らなかった頭痛が、段々と痛む頻度が減り、1か月後位にはすっかり良くなりました。
頭痛のあの苦しみから解放されたのは本当に奇跡です。その後慢性的な頭痛は一度も発症していません。
それ以来、2〜3週間に一度位の頻度で診てもらっています。腰痛や肩こり、胃腸の不調や不眠症など、その時々の症状に合わせてマッサージなども取り入れて丁寧に治療して下さるのでとても助かっています。
院内はとても清潔で感染予防対策も万全なので安心です。一対一でじっくり診てくれるのでリラックスして治療を受けられます。
そして何より、羽鳥先生の確かな技術と穏やかなお人柄のおかげで毎回体調が整うだけでなく、精神的にも癒されています。結果的に自己治癒力を高めてくれているように思います。
これからもどうぞよろしくお願いします。
いかがでしょうか。
このように、当院の頭痛治療によって、痛みが改善するとともに、精神的な安らぎが実現できます。
頭痛の鍼灸治療に興味をお持ちの方は、ぜひお気軽にお問合せ・ご相談ください。
<予約時間>
火・水・金:12:00 14:00 16:00
土・日:12:00 14:00 16:00 18:00
※月曜、木曜は除く
24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西1-34-15
ヒルズ代官山202号
東急東横線代官山駅徒歩2分
火・水・金:12:00 14:00 16:00
土・日:12:00 14:00 16:00 18:00
月曜、木曜