〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1-34-15ヒルズ代官山202号
カッピング(吸い玉、吸角)は、古くから親しまれてきたシンプルで効果の高い療法の一つです。
以下のようにさまざまな作用が期待できますが、強すぎる圧で施術すると、皮膚には強い痛みや水疱が残ります。火傷と同じ症状です。
当院では、皮膚へのダメージの少ない適度な圧でカッピングを行いますので、ご安心下さい。
★鎮痛作用:
筋肉痛やコリなどに即効性があります。
★血管拡張作用:
正常な場合、カッピング後の皮膚はピンク色になり、血流が改善したことを示します。
★皮膚を通じた解毒排泄作用:
内部にこもった熱、水分、皮脂などが吸い上げられてカップの中に溜まります。
★問題の視覚化:
カッピング後にできる吸引痕=「缶象(かんしょう)」 をみることで、疾患の部位、性質、臓腑との関連、経過などを知る手がかりとなります。
鍼施術にははり師免許、灸施術にはきゅう師免許、あん摩マッサージ指圧施術にはあん摩マッサージ指圧師免許が必要ですが、カッピングには免許は必要とされていません。このため、国家資格者の施術所以外でも広く行われています。
でも、より安全で効果的な施術をお望みでしたら、鍼灸マッサージ師によるカッピングをオススメします。
理由①:鍼灸師は、経穴(ツボ)のプロです。体質・症状に最適な経穴の選択が可能です。
理由②:鍼灸との併用が可能ですので、より効果的な施術が期待できます。
以下のような場合、あるいは部位にはカッピングは行いません。
① 出血傾向のある疾患:血友病、紫斑病、白血病など
② 皮膚に高度な浮腫があるとき
③ 妊婦の腹部・腰部
④ 大血管の周囲
■カップの素材は、竹、陶器、ガラスなど様々ですが、当院ではプラスティック製のものを使っています。軽い・壊れにくい・洗浄しやすいという特長から採用しました。
■圧の調節がしやすい手動ポンプ式です。また、火を使わないので、火傷の心配がありません。
■使用後のカップには汗や皮脂などが付着していますので、一度使った器具は、すべて消毒・洗浄しています。
消毒・洗浄の手順:
①次亜塩素酸ナトリウム溶液に浸して消毒
②中性洗剤で洗浄
③乾燥
感染症対策も万全です。
★今月の特別営業日
1月13日(月•㊗️)11:30-19:30