・ 顎を動かすと筋肉や顎関節が痛む
・ 開口障害
・ 顎を動かしたときに音がする
・ 朝起きたとき、顎やこめかみの筋肉にこりや痛みがある
このような症状を経験したことはありませんか?
トーリの患者さんからも、顎関節の不調に関する声が多数寄せられています。
頭皮鍼など、患者さんの頭側に座って施術をするとき、頭から足先まで見通せますので、顎のアンバランスがよくわかります。
そこで、「ひょっとして顎関節の症状はありませんか?」と質問すると、ほぼ100%の確率で「はい、実は…」というお答えが返って来ます。
次のような症状も顎関節が原因で起こる場合があるようです。
・ 頭痛・肩こり
・ 耳詰まり・耳の痛み
・ 睡眠障害
実は、顎関節症のうち、関節自体に問題があったり、難治性で手術をしなければならないケースは1割ほどだそうです。
「専門医にかかるほどではないけれども、気になる」、「不快感があって日常生活が快適でない」という多くの患者さんの声から、トーリの顎関節トリートメント(TMJ-T)は誕生しました。
骨や関節はそれ自体で動くことはできません。動かしているのは筋肉です。
筋肉の使い方や生活習慣などによって、偏りが出たり、疲労したり、コリや痛みが出てきます。
筋肉の疲れやコリをとることで、顎関節の動きをスムーズにするのがこの施術の目的です。